【全保有銘柄を開示】2021年2月運用報告
皆さま、お疲れ様です!ぴの(ぴの @インデックス怪獣 (@indexpino) | Twitter)です🐤
今回は、私の資産状況2021年2月編を報告させていただきます!前回同様、保有銘柄は全開示し、1月の主な取引についても記載しております。
※前回報告(記事の最後にリンクは再掲します。)
今後も月初めの土日を目安に資産推移をアップデートしていきますので、見に来ていただけるととても嬉しく思います。
目次
長期資産推移
前回、1月の報告時点で13,205,697円だった資産は、2月に13,784,221円となりました。推移としては、578,524円(4.38%)の増加となりました。その間で配当金として、税引き後で5,515円と54.97$を受け取りました。
私は後述の資産をご覧の通りETFと投資信託を用いたインデックス運用のみを行っておりますので、好調な市場推移に比例して、資産を延ばすことができました。しかしながら、現在私としては「投資パフォーマンスが異様に調子が良すぎる」 と感じております。今後も勢いづく市場動向に油断することなく、慎重に運用を行っていきたいと考えております。
資産内訳
資産クラスとしては国内株式、投資信託、米国株式の3つの資産に投資を行っています。それぞれの割合は下記のとおりです。
各資産は大体均等ですが、日本株式でETFを少し買い増した影響で、 国内株式がわずかに割合を増やしました。投資信託の割合は減少しておりますが、こちらは他の資産の価格上昇を受けて投信の割合が減ったためです。売却は一切行っておらず、毎月の積立も継続しております。
資産明細
国内株式
国内株式は全てETFあるいはETNで持っています。1月に行った主な取引としては、①中国H株ブル2倍を20株(約25万円)利益確定し、②そのお金でiシェアーズ Jリートを30万円ほど購入したことです。
①売却の背景は、H株ブル2倍は10株単位の取引であるため、取扱単位が大きいため、リバランスが行いにくかったことと、ブル資産を好調なうちに売却をしたかったと考えたためです。②Jリート購入の背景は、他の資産と比較をして、リートはバブル水準とは全く言えず、割安感を感じたためです。超長期運用を考えているので、安いうちに配当も高いリートを購入しておくことはメリットであると感じました。
日本株式では、様々なリスク資産を、それぞれの銘柄のウェイトがほぼ均等な価格になるように調整をして管理しています。これは日本株式では、ハイリスク・バランス戦略で運用を行っているためです。(下記詳細:本記事の最後に改めてリンクを載せます。)
米国株式
米国株でもETFのみの運用を行っております。主な取引としては、①TNA(米国小型株ブル3倍)を全売却したこと、②RWR・SPYD・VFHをそれぞれ、20万円・7万円、7万円追加購入したことです。
①TNAは逆張り戦略で、コロナ暴落時に大きく購入をしており、その後相場が上昇するにしたがって、徐々に売却を行っておりました。最終売却時には+404%の超パフォーマンスを出してくれました。現在の活況相場が長く続くかは疑問に感じていましたので、思い切って全売却いたしました。②そのお金は代わりに、レバレッジがかかっていない、なおかつ、現在出遅れ銘柄といわれているリート・高配当・金融セクターに投資を行いました。これらの資産は現在の株価水準で購入をしてもリスクは高くないと判断しました。
投資信託
※ニッセイ外国株式インデックスファンドが二つあるのは特別口座とNISA口座で分かれているためです。
投資信託では主にインデックス運用をしながら、レバレッジバランスファンド(ウルトラバランス、USA360、グローバル5.5など)を組み入れています。以前の記事で少し書かせていただきましたが、レバレッジをかけるうえで、シャープレシオ(リターン/リスク)は重要な指標であると考えております。それが実現できているレバレッジバランスファンドは私は優れた資産であると考えております。(下記詳細:本記事の最後に改めてリンクを載せます。)
投資信託の運用としてはBuy hold forever、一度購入したものは売却は一切行いません。(もしかしたら逆張り戦略を実行するために、大暴落のタイミングでは投信売却を行い、そのキャッシュで日経ブル4.3倍などのレバレッジ型投信を購入するかもしれません。)
なお、現在の積み立て設定は月18万円で、3倍3分法を除く上記資産それぞれに約2万円ずつ積み立てを行っております。
終わりに
現在、極めて好調な市場が続いています。活気に満ちた市場の影響で、1月は資産が増加しましたが、これは長く続くものではないと、正直考えております。遠くないうちに大きな調整が入ることは素人ながら想定に入れております。
将来何が起こるかは誰にもわかりません。ベストシナリオのみではなく、リスクとしっかり向き合った運用方針を取り、それを堅実に実行していくことが重要であると思います。
今後も必ずETF、投信のみで運用を行っていきます。皆さまの資産運用もよきものになることを祈っております。どうぞよろしくお願いいたします。
では!良い投資ライフを😆
■参考記事■
✨併せて読みたい✨
■■■■■■■■■■■■■■■■
Index Pino ぴの @インデックス怪獣 (@indexpino) | Twitter
ブログ村に参加しております!ぽちっと1票いただけると嬉しいです🐤
■■■■■■■■■■■■■■■■