Index Lab. インデックスラボ

現役研究者による、長期投資家のための情報サイト

投資哲学

【岸田対策!】金融所得の増税に対して、初心者投資家ができる2つの対策

■岸田内閣が金融所得の増税を提案しています。■金融所得の課税に対して、初心者投資家でもできる、リターンを高めるための2つの税金対策を紹介いたします。

【徹底調査】金利上昇局面で値上がりが見込める3つの株式セクター

■利上げ観測が高まり金利が上昇するとき、有利な株式セクターはどこなのでしょうか。■本記事では、過去21年のデータを解析し、米国10年債の利回りが上昇した月に、値上がりした株式セクターを明らかにしました。■平均リターンとその勝率を合わせて紹介します…

【データ有】金利上昇局面でも株式投資を続けるべきである理由

■利上げ観測が高まり金利が上昇するとき、有利な株式セクターはどこなのでしょうか。■本記事では、過去21年のデータを解析し、米国10年債の利回りが上昇した月に、値上がりした株式セクターを明らかにしました。■平均リターンとその勝率を合わせて紹介します…

【図解:出口戦略】老後も資産は現金化せず、投資を続けるべき2つの理由

■老後であっても、退職金などの全資産を貯蓄に回すべきではありません。■老後資産でリスクをとるべきではないと主張する記事もある一方、実はリスクを取らないデメリットはとても大きいです。■本記事では、リタイア後であっても資産運用を継続する必要性につ…

【初心者】バイホールド戦略、株を売らないことが投資リターンを高める理由

■長期投資において、バイホールド戦略がなぜ有効なのか?■投資家の中には細かく利益確定をしていく投資家がいますが、実はこの戦略には重大な欠点があります。■本記事では課税制度の観点から、投資リターンを最大化する方法について紹介します。

【初心者】株式需要から考える!長期投資家の株の買い時、避けるべき銘柄

株価は本質的な株式価値に加え、投資家からの需要の大きさで決まる側面があります。本記事では、株式需要の観点から、株を買うべきタイミングと避けるべき銘柄についてまとめました。※本記事は入門の長期投資家向けに解説しております。

【8つの記事を要約】長期投資家におすすめのインデックスファンドと銘柄選定のポイント!

【銘柄選定のポイントと、おすすめ銘柄について、過去の記事をまとめました】■長期投資の銘柄選定で大切な2つのポイントを紹介!■実際に経費・コスト・税金を加味した時におすすめできる銘柄を下記4指数からそれぞれ選定しています。①全世界株、②S&P500、③NA…

【重要】成長株投資の欠点:グロース銘柄なのに儲からない理由

■成長企業であれば株価は上昇する、という"誤った認識"が蔓延しています■正しくは、株価上昇のきっかけは、企業の成長性ではなく、「○○」です。■本記事では、成長株・グロース銘柄投資に特有のリスクについて文献を引用しながら紹介していきます。

【27年分のS&P500データで比較】毎日積み立てと毎月積み立て、リターンが高いのはどちらか?

「毎月積み立てと毎日積み立て、どちらが得をするのか」■本記事では過去27年間の米国株指数S&P500のデータを用いて、毎月と毎日、どちらの積立戦略の方がリターンを見込めるのか徹底比較し、理由も併せて紹介しております。

【保存版】インデックス投資の勉強におすすめな初心者向け入門本10選

投資初心者向けのおすすめ書籍を10種紹介しています。全て海外の著名な投資家が執筆した信頼できる書籍です。ご自身の投資の勉強のお役に立てれば幸いです!

【VT・VOO・VTI】配当金の二重・三重課税問題とその調整制度をわかりやすく図解!

米国ETFを活用する場合には二重課税・三重課税の問題を認識することは不可欠です。本記事ではVT・VOO・VTI・VWOを実際の例として挙げ、多重課税問題をわかりやすくイラストで解説します。また日本における二重課税調整制度とその適用対象についても紹介しま…

【7つの重大リスク】私が暗号資産(仮想通貨)に投資をしない理由

ビットコインをはじめとした暗号資産(仮想通貨)への投資には大きなリスクがあります。本記事では、暗号資産の7つのリスク(課税・バブル・収益性・汎用性・ボラティリティ・政府の介入・新しい資産)について紹介いたします。潜在するリスクを知ってから投資を…

【PERの長期チャートから考察】ナスダックはバブル崩壊間近⁉

ナスダック総合指数は近年大きく上昇しています。現在のナスダックの水準はバブルなのでしょうか。本記事では、株価収益率PERと株式益回りの長期データとNASDAQの長期チャートを比較をして考察を行っています。

【データ有】「買ったら下がる、売ったら上がる」その理由とは⁉株式投資でやってはいけない運用戦略

「買ったら下がる、売ったら上がる」不適切な投資戦略で運用をすると、思うようにリターンを得ることはできません。株式投資で失敗する運用戦略とその理由についてデータをもとに説明いたします!

【図解】【分配金再投資vs分配金なし】課税を考慮した時、リターン(複利効果)が高い投信はどちらか

投資信託(投信)には「分配金あり」と「分配金なし」の2種類あります。一般に、分配金なしの方が分配金再投資よりもハイリターンです。本記事ではその理由を理解するうえで不可欠な、税金が複利効果に与える影響について、イラストを用いて解説します!

【絶大な複利効果】株式リターンの97%は配当再投資の結果、値上がり益はたった3%

配当再投資は極めて重要です。本記事では、長期投資の成功に不可欠と言われる配当の複利効果について、シーゲル教授のデータを紹介します!配当再投資がなぜこれほどまでに大きなリターンをもたらすのか、本記事を通して納得いただけるはずです!

【高シャープレシオ銘柄が良いは嘘】シャープレシオの欠点、より注目すべきは絶対に〇〇!

シャープレシオは投資信託などの商品のリスクとリターンの関係から計算される値で、高いほど良い資産とされます。一方でこの指標には見過ごせない大きな欠点があります。本記事では、シャープレシオよりも大切な〇〇について紹介します!

【永久保存版】【初心者】ウェルスナビのリスク許容度を決める際の最重要事項は〇〇!!

Wealth Navi(ウェルスナビ)や楽ラップ、THEO(テオ)などのロボアドバイザーは近年注目される運用手法です。これらのロボアドでは運用時にリスク許容度を設定します。許容度は投資サイト内の診断や年齢に基づいて決める方がいますが、それは間違っているかもし…

【永久保存版】桃鉄で勉強!投資の成功に必要な6つの基本原則

皆さま、お疲れ様です!ぴの(ぴの @インデックス怪獣 (@indexpino) | Twitter)です 私は社会人2年目から投資を始めましたが、そもそも投資に興味を持ったのは、幼少期にやっていた桃太郎電鉄がきっかけであると感じています。桃太郎電鉄からは、投資を成…

【株は売っちゃダメ!】賢明な投資家は売買ではなく、長期株式保有で利益を出す

皆さま、お疲れ様です!ぴの(ぴの 【公式】@インデックス怪獣 (@indexpino) | Twitter)です 投資家の多くは株式に資金を投じていると思います。しかしながら株を買うという行為が実際に何を意味しているのか、理解している投資家は意外と少ないのではない…

【株式は債券よりハイリスクは嘘】【図解】投資のリスクは運用期間が決める!

投資対象を保有する期間、すなわち「持続力」が、投資に伴う実際のリスクに関して重要な役割を果たす。 皆さま、お疲れ様です!ぴの(ぴの @インデックス怪獣 (@indexpino) | Twitter)です 『ウォール街のランダムウォーカー』(バートンマルキール著)の私…

【実録:10か月で+243%のリターン】逆張り投資を成功させる4つの基本ポイント!

究極的に最も儲かる投資行動は、文字通り「逆張り」することだ。周りが皆売っているときに買い、周りが皆買っているときに売るのである。 皆さま、お疲れ様です!ぴの(ぴの 【公式】@インデックス怪獣 (@indexpino) | Twitter)です 冒頭のフレーズは、米…

【必見!】【システマティックリスク】投資におけるリスクの違い、分散投資が不可欠である理由

証券用語のリスクは値動きの大きさ(ボラティリティの高さ)を意味します。このリスクはシステマティックリスクとアンシステマティックリスク(非システマティックリスク)の2つに分けられます。本記事では、両者のリスクの違いを説明し、分散投資の重要性をわか…

【ローリスクハイリターンがない理由】リスクのないリターンはない!投資のリスクプレミアムをわかりやすく解説

投資ではハイリスクハイリターン、ローリスクローリターンはある一方で、ローリスクハイリターンはありません。その理由にリスクプレミアムという概念があります。本記事ではこの概念を紹介し、リスクとリターンの関係を説明します。なぜ株式は債券よりもハ…

【リスクはボラティリティだけで語れない】成功する投資家のリスク認識とそのコントロール方法

皆さま、お疲れ様です!ぴの(ぴの @インデックス怪獣 (@indexpino) | Twitter)です 本日はリスクについて、多くの人が誤解しているであろう点を紹介させていただきます。 リスクとは”危険”という意味であるため、直感で感じる点としては、リスクとは投資…

【永久保存版】バンガード社が勧める、長期投資を成功させるための4原則

皆さま、お疲れ様です!ぴの(ぴの @インデックス怪獣 (@indexpino) | Twitter)です 長期投資を成功させるために、正しい投資哲学を持つことは不可欠です。今回は世界最大規模の資産運用会社であるVanguard社が考える、成功する投資家になるための4つの基…

【積立投資は継続すべき!】好調相場において、長期投資を成功させるために不可欠な4つのポイント

皆さま、お疲れ様です!ぴの(ぴの @インデックス怪獣 (@indexpino) | Twitter)です 現在、株式相場はS&P500、NASDAQともに最高値を更新して、極めて好調な相場が続いております。このような上昇相場において、投資家はどのように資産を管理すればよいので…

【ダニング=クルーガー効果の例】投資家こそ、重大な認知バイアスに注意が必要!

ダニング=クルーガー効果は、初心者が自身の能力を過大評価してしまう認知上の錯誤(バイアス)を指します。ダニングクルーガー効果の例は数多ありますが、特に投資の世界では顕著に認められます。本記事ではその理由を紹介します。

【桐谷さんに学ぶ資産運用術】優待と配当目当ての投資で、10年で資産を6倍にできた4つの理由

皆さま、お疲れ様です!ぴの(ぴの @インデックス怪獣 (@indexpino) | Twitter)です 今回は桐谷さんに学ぶ資産運用術について記載いたします。 桐谷さんというと、優待名人の二つ名でも知られており、おそらく日本一有名な個人投資家だと思います。桐谷さ…

【ハイリスクバランス戦略】【図解】リスクを抑えハイリターンを実現するインデックス活用法

皆さま、お疲れ様です!ぴの(ぴの @インデックス怪獣 (@indexpino) | Twitter)です 前回の記事では、配当再投資をした際の各資産の”過去の”リターンについて記載し、REITのパフォーマンスが良かったことを紹介いたしました! 今回は、”これから”の投資戦…